ドクダミ化粧水の作り方と効果

ドクダミの効能とは

 

 

ドクダミはドクダミ科ドクダミ属の植物で、林などの湿った半日陰地に自生している宿根草です。以外に何処でもあり、郊外なら住宅の回りでも、日当たりの少ない所に生えていることがあります。

 

開花期は5~7月頃で、茎頂に4枚の白色の総苞のある棒状の花序に淡黄色の小花を密生させ、特有の臭気があります。

 

  • 薬理成分としては、生のドクダミに特有の臭気成分がデカノイルアセトアルデヒドで、これには葉緑素(クロロフィル)の皮膚組織の再生を促す抗菌作用がありますが、乾燥させると酸化されて抗菌効果が無くなってしまいます。
  • ラウリルアルデヒドもデカノイルアセトアルデヒドと同様にドクダミ特有の臭気成分で、これにも抗菌作用があります。クエルシトリンは動脈硬化の予防作用や利尿作用があります。

 

  1. 生薬としては、これは十薬(重薬とも書く)という生薬名として、日本薬局方にも収録されているもので、十薬の煎液には利尿作用、動脈硬化の予防作用などがあるとされ、ドクダミの生葉は主に皮膚疾患ということで、湿疹やかぶれなどには、生葉をすり潰したものを貼り付けると効くとされています。
  2.  

  3. 腫れものにはドクダミ黒焼き軟膏もあります。最近でも、青汁活用法として、ドクダミの生葉で青汁(絞り汁)を作って飲んだり、化粧水を作って、美白、シミ、そばかす、吹き出物の改善に活用している人も大勢います。